2013年6月22日土曜日

りんごの摘果作業 ふじ

やっとふじの摘果作業に入りました。これから長いです。8月ぐらいまでかかるんじゃないでしょうか・・・

もっと早く摘果できれば良いのですが、今は作業人数がギリギリ足りてるぐらいなので増員できないです。


摘果が遅いと良いこともあります。これから大きく育つ実がどれか見やすくなります。

この写真だと真ん中の1個以外は全部落として良いですね。


ありゃ?なんか病気かなこれ?虫かな??

まあ、一部なので気にしない方がいいですね。

そんなに広がる感じは無いですし。


 私のおすすめオークション:


りんごの摘果作業 はるか

6月20日

りんごの摘果作業は、早生の品種がすべて終わったので、晩生のふじ と はるか に入りました。


「 はるか 」は知らない人の方がまだまだ多いと思いますが、

実が黄色で、中に蜜が入っている珍しい品種です。


私は、ふじに食べ慣れているからかもしれませんが、ふじよりもこの「はるか」の方が好きです。

 

昔の品種に「ゴールデン」というものがありましたが、それの実生になります。つまり兄弟ですね。

ヤフオク!にも去年も出品して好評でした。


まだ知名度が低いですが、10キロで数万円というものも珍しくないそうです。

岩手県出身の品種なので、岩手では献上りんごの一つになっています。

美味しいので、早く多くの人に食べてもらいたい品種です。



 私のおすすめオークション:


りんごの苗木畑

りんごの苗木は念のために作ってあります。


苗木の販売はしていません。これらはりんご畑の木が死んだりした時に、新しく植えるための予備です。

品種は、期待の品種 「もりのかがやき」 です。 ふじもちょっとだけ作ってあります。

この時は接木した枝から芽が出てるかチェックして、出てたら芽袋を取る作業をしました。

草刈りの向きが悪くて芽袋に刈った草がかかってしまいました(失敗)

芽が出ているか写真では見えにくいです(失敗)


 私のおすすめオークション:


りんご畑の草刈り2回目

6月19日

摘果作業をしていて歩きにくいという家族の訴えがあり、ちょっと早いと思いましたが草刈りをしました。


前回は少し深く刈ってしまって土が見えてしまいましたが、今回は1段階浅く刈りました。

昔は、リンゴ畑の草は全部抜いたりしていたそうなんですが、結局は刈る方が良いとなり、今に至るそうです。


しかし、自然栽培について勉強していると、草を刈ることが病害虫発生の原因になっていることがわかります。


完全に刈らないと通気性が悪くなって、病気になったりもするので、適度に刈る必要があるのですが、

りんご畑の場合は、雑草より遥かにりんごの木が大きいので通気性の面で病気になる心配は無いわけです。


毎日農作業をしていると分かることですが、いや、散歩していても分かることですが、

土の上にいるより、草の上にいる方が気持ちが良いです。暑い時は涼しいですし。


農作物も同じだと思います。土肌の見える環境は良く無いと思います。


 私のおすすめオークション:


根っこ付きのマルバカイドウを自然栽培畑へ移動

目時薬師山(自然栽培畑)にマルバカイドウを植えていますが、

根が無い状態のものを植えると根が付くまでに時間がかかるし、水やりをしたりと管理が大変です。

根が付いたものをゲットするには、苗木屋さんから買って来るのが簡単ですが、

りんご農家ですので、りんごの根元から台木に使っているマルバカイドウが芽を出しているので、それを掘ればよいわけです。


こんな感じで根元から少し離れているのものが掘りやすいです。

もちろんりんごの根から出ているわけですから、スコップでグサッと切り離すようにして掘り出します。

根が少しでも付いていれば多分大丈夫です。


植えたところです。このマルバカイドウは根本から2本に分かれているので、

しっかり根付いたら、2本に分岐しているところが完全に隠れるように土をかけて、

幹の部分から発根したら、またスコップでグサッと掘って分けようと思います。

今回、何本か植えて、目時薬師山畑の果樹の本数としては十分になりました。

さてこれからどうするか・・・

仲間と相談して決めようと思います。





 私のおすすめオークション:


ブドウ畑の様子

6月18日

夕方の写真、我が家のぶどう畑です。

今はりんごがメインの農家ですが、30年以上前はブドウがメインでした。

いろいろあって一時期はぶどう畑は無くしましたが、単純に自分らで食べたいという理由で再開したんです(^_^;)

意外とブドウが市場に出しても値段が悪くはないので、昨年は地元の市場に出したりしました。

地元の産直でも人気商品になりましたし、再開してよかったと思うこともありますが、

ブドウって天候に影響されやすいので、ちょっと怖いところもあるんです。

だから、これ以上は増やさない予定です(もう1箇所畑があります(^_^;))


大きな葉っぱですねー


今はこんな大きさです。

木村秋則先生はブドウの自然栽培にも成功したそうです。暇がができたらブドウにもチャレンジしてみようと思います。

ブドウはヤフオク!には出したこと無いです。というか「青森県産ブドウ」ってどうなんですかね(^_^;)?




 私のおすすめオークション:


りんごの木にクワガタが!

6月18日

早い!まだ6月なのにクワガタ!? これはコクワガタの雄でした。
というか今年に入って見るのは2回目です。

先週の土曜日、15日ですね。その日の夜はコクワガタのメスを屯所で見ました。

ちょっと暑い時期が続いたので、出てきたと思います。




 私のおすすめオークション:


2013年6月18日火曜日

自然栽培の畑で芽が沢山でました。カタツムリも登場

今朝は霧がかかっていましたが、最近雨が降ってくれたお陰で、また緑が増えました。

撒いた種も芽を出し始めました。

いつ撒いたかも忘れてしまいましたし、何を植えたかも忘れてしまいました(^_^;)

これは・・・・んーなんだろう。もう少し大きくならないとなんだかわかりませんね。
とりあえず間引いておきました。

と、ここで畑の小さな生き物が登場。雨の日の翌日の朝によく見かけます。
小さい頃は、通学路でも見かけましたが、最近は全然見なくなりました。
農薬の影響だと思います。
ここは農薬がかからない畑ですので、カタツムリだけじゃなくいろんな生き物が住んでいます。
それが戦前までは当たり前のことだったんですけどね・・・


 私のおすすめオークション:


マルバカイドウの挿し木にペットボトルを被せてみた

やっぱりビニール袋を被せないと乾燥して、枯れてしまうようです。
というより根っこ付きのものを植えた方がいいのですけども・・・。

ビニール袋を被せるっていうのはなんか面倒・・・というかつまんない?のでペッドボトルをかぶせてみました。


空気穴は一番上の蓋の部分だけでいいような気がしましが、念のためあと2個追加しました。

どうなることやら・・・・


この後、摘果に行ったら、りんご畑から根っ子付きのマルバカイドウをゲットできましたので、早速植えました。

ちょっとしか根が付いて無かったけど、有ると無いとじゃ全然違うはずです。

どうなるでしょうか・・・


 私のおすすめオークション:


りんごの摘果作業 早生ふじ、トキ開始

りんごと言えば、「ふじ」が有名ですが、ふじの枝から成熟の早い枝を使って品種改良したのが早生ふじです。
(そうじゃない早生ふじもあります。)

見た目は「ふじ」と同じなんですが、食感はふじより柔らかく、味もちょっと違います。

ですが、「ふじ」って名前が入ってますから、高く売れます。

ふじの方が美味しいんですけどね(^_^;)

このりんごは、早生ふじと収穫時期が近い、黄色系のりんごで人気が出てきた「トキ」です。

この品種は、「ふじ」と「王林」から生まれた品種で、サラブレッドと言っても過言では無いです。

味も美味しいです。去年あたりから、トキの苗木を欲しがるりんご農家が増えているらしく、苗木が入手困難だと聞いています。

我が家は先見があったのか偶然なのかわかりませんが、だいぶ前に入手して、ヤフオクには2年前から出品しています。

美味しいりんごです。早く食べたいです。




 私のおすすめオークション:


2013年6月16日日曜日

慣行栽培の大きくなった野菜達

自然栽培をやっていると言っても、我が家で自然栽培をやっているのはブログ投稿者の私だけです。

父も母も肥料農薬を使った慣行栽培をしていますし、現在販売している農作物はすべて慣行栽培によるものです。

慣行栽培の場合は、なるべく高く売れるように、早めに植えます。

植えたら寒くならないようにパスライトやビニールで覆い、気温が高くなった時期にそれを剥がします。

今日はスイカに覆っていたパスライトを剥がしました。


既に小さなスイカができています。

スイカはお盆を過ぎると売れなくなりますので、青森県で普通の時期に植えちゃうと少し遅いわけです。

ここの畑は、りんご畑に隣接したところで、りんごの農薬がかかっちゃいます。

かかっちゃいますというか、かかった方がいいわけです。慣行栽培ですから。


ただここの畑も肥料をしていない作物が1つあります。

それは、「アピオス」です。ほど芋といえば分かる人もいるかと思います。


マメ科の植物で、土の中に単二の電池ぐらいの大きさの芋ができます。
基本的にマメ科の植物には肥料をしません。それでも慣行栽培の人は肥料やりたがるんですけどね(^_^;)

アピオス(ほどいも)は体に良いので、健康志向の方に人気があります。

調理方法は、煮る大変なことになるので注意です。洗って蒸すと良いです。

砂糖もしていないのに甘くて美味しいです。

雪が降るまえに収穫します。欲しい方がいたらご連絡ください。ヤフオク!に出しても良いですので。


 私のおすすめオークション:


自然栽培畑に動物の糞が!

今朝も快晴でした。昨夜は雨でしたが、土はまだまだ潤いません(^_^;)
もっと降って欲しいです。

とは言っても、ここは山の畑なのに水持ちが良い土です。
まあまあ湿っていました。

トウモロコシも調子が良いようです。

元気の無かったカボチャもいきなり花が咲いていました。蕾の時を見ていなかったように思います。


他の作物も、少しの雨を待っていたかのように元気になりました。

よし、よし♪ と思って畝を見ていると、畝の真ん中に何やら異物が・・・

異物と言えば異物ですが、野生動物の糞です。不快な気分にならないようにモザイクかけておきました(薄いか)

その動物の足跡がよくわからなかったのですが、誰か犬の散歩をしている人が、この畑にぶん投げたのでしょうか・・・。まあ、犬の散歩をするような所では無いので、野生動物に間違い無いでしょう。

このブログを見た人で野生動物の糞に詳しい人がいたら、何の糞か教えてほしいです。


 私のおすすめオークション: