2016年11月24日木曜日

新しいモニタに変更NEC F19W1A 19インチ

数日前に、長年しようしていた液晶モニタが老衰のため映らなくなり、その日のうちにヤフオクで中古のモニタを落札し、昨日届いた。


NEC F19W1A
http://121ware.com/navigate/direct/tmd/091q/share/spec/valuestar/display.html

デスクトップパソコンに付属していたモニタなのだろうか。

前回のモニタもNEC、全部で3台使用しているが、1台がiiyama。2台がNECである。

映ればなんでも良いというわけではなく、浅い経験だが、NECは良い気がしている。
今まで使用したモニタは、IO-DATA、DELL、MITSUBISHI、EIZO。すべて中古で落札しているので、参考にならないが、やはりEIZOはワンランク上な気がする。今は使っていないが、壊れずに動いている古い液晶モニタがある。

それにしても、ヤフオクでは液晶モニタが安くて沢山ある。5000円も出せば十分だ。
それとも、みんな大きいモニタを探してるのだろうか。

パソコンやるなら、17、19インチを複数使うのが良いと思う。。。。といいつつ、メインのモニタは27インチを使っている。

プログラミングなど長い文章を入力するときは、大きい画面の方が疲れない感じがしている。

ただ確認するだけなら17,19ぐらいで十分である。



今回、買ったモニタはワイド画面で、縦の長さは、ワイドじゃない17インチより短くなっている。
だけども、最近のホームページはワイド用の作りが多くなってきて、ヤフオクも見難い時出てきた。

そう思うと丁度よい時に壊れたなーと思う。


2016年11月21日月曜日

2016町長選挙で現職落選。新人松尾和彦氏当選

2016年11月20日(日)が投票日で、私達夫婦も投票して来た。

今回の町長選は注目していた。


去年、一昨年と息子の保育所廃止の件で町長にはガッカリしていたからだ。


特にガッカリしたのは

・町議会での発言

・その議会のネット配信動画の改竄


である。


この話は、2年前、

息子を預けている町立保育所の来年廃止決定の説明会から始まった。



「廃止にしたい」ではなく、「廃止が決定した」という説明で、保護者は寝耳に水だった。


 廃止がどのように決定したのか後から聞いたが、納得できない強引なやり方だった。こ
れについては長い話になるので、機会があったら詳細を書こうと思う。


簡単に書くとこうなる。

「町内の私立幼稚園(いずみ幼稚園)が認定こども園にする計画があり、定員も町立保育所2つ分入るぐらいみたいだから、民間企業のためにも町立保育所を廃止します。」


公立保育園の民営化は国の方針であるため、多少強引でも廃止にしたかったのは分かる。

しかし、廃止決定に合わせて大問題な事が1つあった。


それは、 「いずみ幼稚園に全員入れるかも」となっているだけで、


「移行先が指定されていない」


 ということ。



つまり、廃止であって、民営化では無いということ。


町立保育所の募集を止めて、在園児が全て卒園したら廃止という話では無い。


そして、いずみ幼稚園に全員が入りたいわけでは無い。

・いずみ幼稚園は場所が町立保育所2つのうち1つとはかなり場所が違い、
 徒歩で通っていた親もいるし、他にも自宅に近い保育園もある。
・いずみ幼稚園を好きな親もいれば嫌いな親も居る。
・先生達はどうなるのか???

そんな感じで、説明会後はどの園にするのか親の意見はバラバラだった。


つまりこういうことだ。

「来年で保育所無くなって、先生・友達とバラバラになるかもしれないけど、そんなの大丈夫。すぐ慣れるよ♪」


議会で町長は「昔、児童館を統合したことがあったが、児童・父兄とも問題無く交流していた。」と発言していたが、今回のは統合では無いので先生・友達の所で全く話が違う。よくこんな答弁をしたものだ。

http://www.town.sannohe.aomori.jp/wordpress/?page_id=3436
再質問~答弁

移行先が無いということは、移行期間も無くなる。

そんな所で、ネットで探して出てきた。大阪府大東市の裁判例。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kangaeru/saiban.htm


大東市でも民営化を行ったが、移行期間・内容が十分では無かったとし、市に損害賠償を命じたのだった。


大東市では------------------------------------

・民営化前の引き継ぎ期間が3ヶ月。
・民営化後は公立保育園時代の所長1名を週2~3回程度派遣。

これにより以下の問題が発生。

・登園を拒否する子どもが出てきた。
・子どもの怪我が多発。しかもその事を保育士が知らなかった。 
・保育士が知らないうちに子どもが帰宅していた。 
・子どもが保育士の話に集中せずクラスが混乱。
-----------------------------------------------

三戸町では民営化ではないので、

・引き継ぎ期間は0ヶ月

これにより以下の問題が発生しても・・・

・登園を拒否する子どもが出てきた。
・子どもの怪我が多発。しかもその事を保育士が知らなかった。 
・保育士が知らないうちに子どもが帰宅していた。 
・子どもが保育士の話に集中せずクラスが混乱。

「新しく入園した園、保護者、各々の責任です!」

ということになる。


廃止決定の説明会から

1ヶ月経過・・・

2ヶ月経過・・・

いずみ幼稚園の認定こども園開園の説明会は開催されず・・・

3ヶ月経過したころ、町議会を傍聴することになった。

とある議員様から、保護者が傍聴しに行くことで何か良い事があるかもしれないと言われたのだった。


そして、町長の発言を聞き、愕然とする。


「廃止は保護者のニーズによるものだ」




私は言いたかった。

「いつ調査したんだよ!」



この議会後、ハッキリとした理由は分からないが、いずみ幼稚園が認定こども園の開園を1年延期し、同時に町立保育所2つの廃止も1年延期した。



この町議会の1,2ヶ月頃に、役場のホームページに議会の動画が公開されたが、



町立保育所廃止についての質問をしている、

佐々木和志議員の動画が大幅にカットされていた。

不自然なところで動画が終了していた。


即日、役場の知人に連絡し、動画がカットされていることを伝えると、

翌日にはカットされた部分が公開された。

ただのミスか・・・・・いやいや、そんな馬鹿な。

他の動画を見ても、発言の無い休憩中の部分をカットすることなく、

質問時間いっぱいを無修正で公開しているようだが、

この動画だけ編集したのか???

 http://www.town.sannohe.aomori.jp/wordpress/?page_id=3420
1.町立保育所の廃止についての再質問~答弁


動画を見ればわかるが、議員に役場側が今までの問題点を指摘され、
困っている。これを大幅にカットしていたので悪意のある改竄というしか無い。


この議会が平成27年3月で、

この年に以下のことが決定、予定された。


・平成29年3月 
  町立保育所の1つ「久川(くがわ)保育所」を廃止し、
  もう1つの町立保育所「中央保育所」に統合。

・平成29年4月
  いずみ幼稚園の認定こども園開園予定。




しかし、今年、平成28年の様子がおかしい。

もう11月下旬というのに、



1つに統合予定の2つの保育所の交流会が全く無い。



これはまさか・・・

つづく。

んな町に住みたいでしょうか。

パソコンの液晶モニタ老衰のため故障

朝にりんごの伝票を作成していると、突然スンッと暗くなった。

多分、液晶モニタの中の蛍光灯が切れたのだと思う。


写真で見て汚いことに気付いたが、これはヤフオクで2008年に落札した中古のモニタなのだ。

液晶モニタは中に蛍光灯が入っていて、蛍光灯が切れると使えなくなる。もちろん蛍光灯を交換すればまた使えるようになるが、分解するのは慣れていないと結構手間で、10年ぐらい前に液晶モニタの修理を頼まれて分解してみたが、結構時間がかかり、修理は成功したが、2年ぐらいで壊れてしまったのだった。

そんなわけで、液晶モニタは消耗品な感じだが、今は蛍光灯ではなく、LEDなので長く使えるのかもしれない。

今回も新品のモニタは買わずにヤフオクで落札した。これから届くと思うが、長く使えることを願っている。

それにしても3台に慣れると2台でも使いにくい。
数年前は2台で作業していたが、仕事が間に合わなくなり、1台増やしたのだった。
もうこれ以上増やすことは無いと思うが・・・

2016年11月16日水曜日

反射シートの片付け。台風10号の爪あとみつかる。

りんごの収穫の合間に、反射シートを片付けた。
反射シートはりんごの色づきを良くするものとして使用しているが、
効果は良くわからない。

上からの光を反射させ、りんごの下部に光を当てるというよりは、
根を冷やすと着色が進むという話を聞いたことがあり、
その効果ではないかと考える。
草を刈った方が楽かもしれない。

反射シートは敷くのも片付けるのも2人じゃないと大変。

畑で崖崩れを発見。
今年の台風10号は風より雨が強かったので、
目時地区も崖崩れや倒木があった。 


りんごの木は崖に落ちていないので良かったが、少し畑の面積が小さく なったのだろう。

この畑は日当たりが悪いし、借りている畑なので、返そうか検討中である。

 

2016年11月6日日曜日

ふじの収穫始まる


11月6日からふじ(サンフジ)の収穫が始まった。
我が家は有袋栽培が無いので、ふじと言ったら無袋栽培を意味するサンフジ。
日が短いので、4時ぐらいから自動車のバッテリーから電源を取って、蛍光灯をつけている。

珍しいといえば、珍しい状態のサンフジを収穫した。
毎年は無いが、初めて見たわけではなく、2,3年に1個ぐらいこういうりんごを見る。

これは2個のりんごが1個にくっついて成長しちゃったりんご。 

  割るとこんな感じ。
コブの方のは美味しく無かった。

 

2016年11月1日火曜日

ふじの収穫前に降雪。今年は味が良さそう

朝から雪が降り積もった。


午後には止んでだいぶ消えていた。

りんごは寒いと美味しい気がする。
やはり糖度が上がるのだろうか。
まだ糖度計で測っていないが、昨年は11月中に雪が降らず、
りんご全体の糖度も一昨年より低かった。
今年に期待。

蜜は昨年より多く入っているように思える。

しかし、蜜と糖度は関係が無く、日当たりの悪いところに実っているりんごにも
蜜が入っていて、それはとても薄味。
それでも蜜が入っていると美味しいと感じるのだろうか・・・
錯覚であっても美味しいと感じればそれで良いが・・・