2013年12月11日水曜日

ふじの撮影

今年はヤフオク!だけじゃなく、Amazonでも販売しようと思い、写真を撮り直しています。

ふじは特にも沢山売れて欲しいです!

色が悪いものをバラ詰めして、
作業の省力化により低価格を実現した人気商品。
その名も「うまいかわからないりんご」
さすが、Amazonではこの名前は使えないので、
違う名前にして出すことにします。

こんな色でも糖度は12度以上あるので、
スーパーで買うものより美味しい場合もあります。

今年は小さいりんごが多いです。
23個詰めのモールドは初めて買いました。

昨年まではこれが一番小さいサイズでした。
20個詰めのモールドにならべたりんご。
小さくても蜜入りで美味しいですので、
食べきりサイズが欲しい方に人気の商品です。

2013年12月10日火曜日

反射シートの片付け

反射シートを敷く作業のブログに投稿していませんでした(^_^;)

というか私がその作業に参加していませんでした。

りんごの木の下に敷いて、光を反射させて実の下部の着色を良くする効果があります。

あとは、地中の温度を下げる効果もあると思います。

それを片付けました(^_^;)



2013年11月17日日曜日

はるかの収穫。ぶどう畑、ジョミ。

ふじより遅く収穫するのが「はるか」という品種です。

以前も紹介したと思いますが、岩手が生んだ名品種。

私は、ふじより美味しいと思っています。

岩手では高級品種として関東・大阪で1個数千円になっているとか(^^)

普通は袋掛け(有袋)するんですが、今年は無袋にしました。

無袋だと少し赤みが付きます。

今年は小さいです。

んー(-_-;) 摘果が甘かったようです。



ついでに撮影。ぶどう畑で余ったぶどうたち。
ふさの半分ぐらいは腐ってますが、
腐ってないやつは寒さに当たっているの美味しいです(^^)

こちらは知る人知る、地元の名産品です。
我が家の畑の物ではないです(^_^;)

ジョミっていいます。学名はガマズミか。

2013年11月11日月曜日

ふじの収穫。早くも雪(-_-;)

ふじの収穫が始まりました。

収穫3日目にして、早くも雪が降りました。

焦ります(-_-;)

雪が降って、凍ってしまうと融けるまで収穫できないのです。

この日は午前中は収穫せずに待機。

午後から収穫を始めました。

でも寒さに当たるとりんごは美味しくなるので、お客さん的には嬉しいかと思います(^^)




2013年11月7日木曜日

足元が寒くなりましたので、猫の熱を使ってこんな物を作りました。

いやー寒くなりました(^_^;)

でも油代高いです・・・灯油が100円?ガソリンかよ!

10年ぐらい前はガソリン100円でしたね・・・


まだまだ寒くなるので、今からファンヒーター使ったら油代でお金がなくなってしまいます。

そんなわけで、身近にある発熱物質を上手に使って足元を温めることにしました。


我が家には、猫(10歳ぐらい)がいます。名前はユキ。もらった時は白かったんです。

なにやら工作が始まったと思っています。
私の工作風景は何十回と見ているので、

「またか」

と思っているとことでしょう。

「何作ってるかしらないけど、ここ暖かいからいいなー」

「すげー暖かくなったぞ!」

「なんだなんだー?」

「完成?」

「この隙間は???」


この隙間に足を入れて、私はパソコンの作業をするわけです(^^)

ま、これでも厚着しないと寒いですけどね(^_^;)


2013年11月5日火曜日

ぐんま名月ヤフオク用撮影

まだ木は小さいので、少ししか無いですが、出品するとすぐに売れてしまう人気の品種。

その名も

「 ぐんま名月 」

いや、まだ少ししか出品していないので、10箱も出品したら売れ残るんじゃないかと不安はあります。

というのもマイナー品種と言ってもいいくらい、知らない人が多いです。

知っている人はその味が好きで、いくら出しても買うようです(^_^;)本当かな・・・

色が特徴的です。ちょっと赤みが入ります。これが見た目的には良いのかどうかも不安・・・

でも美味しいです。興味のある方はヤフオクに出品しますのでどうぞー。




2013年10月31日木曜日

むかご(長芋の種)を収穫するため網をセット

むかごというのは小さな長芋の種です。

大きさもいろいろあります。

今の時期はゆっさりなっていて、これから地面に落ちてきます。

落ちたものを集めやすくするために、網をセットしました。

昔は竹ぼうきで集めていました。


今はどうかわかりませんが、北海道ではむかごの収穫ができなかったそうです。
寒いからでしょうか・・・

でも今は生産量が日本一位です。不思議なもんです。

2013年10月30日水曜日

ジョナゴールドと星の金貨を撮影 アルプス乙女も

表面ベトベトが嫌いという人は美味しいジョナゴールドは食べられないと言ってもいいぐらい、
ベトベトしないと美味しくないりんごです。

もちろんサビ、傷あり

サイズは大きめの品種ですが、今年はこんな小さいりんごもとれました。

これは星の金貨というりんごです。

あんまり大きい印象は無いです、まだ我が家では大きい木は無く、
性質がよくわかっていない品種です。
味はなんとも特徴が無いけど、美味しいです。

アルプス乙女のサイズが小さいものです。

5kg箱に8kgぐらい入っています。

ヤフオクでいくらで落札されたかはとても言えません・・・

2013年10月26日土曜日

非破壊糖度計の性能をチェック

過去に、美味しいだろうと思って送ったりんごが、美味しくなかったことが何度かあります。

子どもの頃から、冬の期間は毎日数個食べてきましたが、見た目と味のズレがあるのかもしれません。

「うまいりんご」という名前で販売しているので、美味しくないりんごを売るわけにはいかないと思い、非破壊糖度計を買おうと考えました。

しかし、高い・・・。安くて10万円・・・。

個人で所有するには三桁はちょっと・・・

そんな感じなので、試しに使ってみたく、販売元から一週間お借りしました。

片手で持てるタイプです。とても早かったです。

測った糖度を付箋紙に書いて、りんごに貼っていきました。

どんどん貼ります。

これらは13度未満なので美味しく無いりんごです。

こうして置いて、機械を返却したあとに、糖度の精度を調べるため、食べようと思います。

2013年10月24日木曜日

子どもに人気のシナノスイートの撮影 アルプス乙女も収穫

早生系で赤系のりんごでは一番美味しいんじゃないだろうか思っている「シナノスイート」の撮影をしました。

ふじとつがるが親で、味もそれを思わせる甘みと酸味があります。早く収穫すると酸味があり、つがるっぽく、遅く収穫するとふじっぽい味だと思います。



あんまり大きいサイズはなかったです。今年は何もかも小ぶりみたいです。

このりんごなんて特にも小ぶりで・・・



おっと、これは品種が極小のものです。姫リンゴと同じ仲間の「アルプス乙女」です。

食べても美味しいです。蜜入りもあるんです(笑)

このまま涼しいところで保管して、クリスマスツリーに飾ることもできます。

2013年10月21日月曜日

葉取らず紅玉の撮影

生食でも美味しく食べれる葉取らず紅玉の撮影をしました。

今年は思ったより小さくて焦りました。



これらは着色系の紅玉です。

次に在来です。レギュラーとかスタンダードとか言ってます。




色付きは悪いですが、味はこっちのほうが良いです。

消費者にしてみたら、美味しいほうがいいだろうと思うかもしれませんが、

これらを別々のスーパーに置いてみた場合に、どっちのスーパーのりんごを買いに行くでしょうか?


「あっちのスーパーでは美味しそうなりんごを売っていたけど、こっちはなんなんだこりゃ?」


ってなりますよね。仮に美味しいという評判がたったとしても、紅玉は賞味期限が短いので、お店に長く置けず、意味がないわけです。


こうして、スタンダード紅玉はめちゃくちゃ少なくなりました。我が家でも木が2本しかないです。

着色系紅玉の10分1です。


2013年10月13日日曜日

早生ふじ・トキ撮影2回目

撮影2日目です。
トキの14玉サイズ
16玉がなくてこれ1箱だけ出品でした。

早生ふじ14玉サイズ
これも1箱だったかな?

贈答用
これは販売していないと思いました。

贈答用は12玉。でかいです。
あまり我が家には無いサイズです。

2013年10月12日土曜日

トキの撮影

早生ふじの収穫が始まると、今度はトキの収穫が始まります。

黄色系りんごで青森県では最も期待されているりんごです。

ふじと王林が親ですのでサラブレッドというわけです。

18玉サイズ

20玉サイズ

20玉より小さいサイズのバラ詰め

今年は例年より小ぶりです。16玉サイズが人気があります。