明日からりんごの収穫を始めます。
今年は猛暑の影響なのか、6月下旬から大量にカメムシが発生し、りんごの多くが虫害を受けました。
カメムシの虫害というのは、刺し傷、吸汁があって、刺し傷の方は傷付きの商品に混ざっていたと思いますが、吸汁は殆どが加工用として市場出荷しておりました。
写真は以下の通りです。
これが刺し傷です。食べても違和感を感じないかと思います。
これが吸汁です。コルク状になります。切除すればよいですが、腐りが早まりそうな気がします。保存温度によると思いますが、加工出荷した方がよさそうです。
この写真のりんごは紅玉ですが、ほかの品種も同様です。
今年のネット販売の量は平年より少なくなると思います。
カメムシの被害は秋田と岩手でも確認されており、今年もりんごは高騰すると思います。
加工りんごも平年より高値で買い取ってくれるようなので、なんとか支払いを済ませて年越しできそうです。来年度は節約生活です。
あと、youtubeに動画を2つ投稿しました。
1つは昔の動画。1歳半ぐらいの息子が映っています。
1つは紅玉の摘果作業の動画です。360度カメラで撮影したので好きな角度で閲覧できますし、VRゴーグル使用の場合はその場所にいるような気分になれるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿